工作週間の2日目は『レジンアクセサリー作り』をしました。
「やりたいなー」
「作ってみたいけど、大丈夫かな?」
そんな『こどもたち』の声が聞こえていましたので、小集団活動として、みんなで順番に取り組みました。
用意した物は下記になります。
・レジン液
・カラーレジン液
・UVライト
・アルファベットの形のシリコンモールド
・デコレーションパーツ(ドライフラワーやビーズ・ラメ)
まず、土台の型にレジン液を流し込みます。
一度UVライトを当てた後、飾りのパーツを選んでもらって、土台の型に乗せます。
レジン液を再び入れてUVライトを当てます。
最後に色をつけたレジン液を入れて再びUVライトを当てました。
多くの工程がありましたが、職員に聞きながら作業をしたり、自分一人でレジン液を流し込んだりしていました。
小さいデコレーションパーツを手で取ることは難しいですが、手先に集中する微細運動として、慎重さも必要なトレーニングにもなります。
こどもたちの『やりたい気持ち』と『実際にやってみる気持ち』を大切に、いろんな作品を一緒に作り上げることが出来ました。

