本日の集団活動は『風船』を使って体を動かしました。
始めに、一人一個、風船を持ってもらいました。それから、エアーハンドポンプを使って膨らませました。それから、その場に座ってもらい、風船が床に落ちないように天井に向かって軽く弾ませました。
少し慣れたところで、二つのチームに分かれてもらいました。3分間で何回ラリーが続くか、合計を競うゲームをしました。風船を下から突いて、ポンポンと弾ませます。風船を頭でヘディングしてもいいです。
「いくぞー」「そっちにいったよ」
いろんな掛け声をしながら、こどもたちは記録に挑戦していました。
…
『風船遊び』をすると、
・集団で遊ぶときのルールの必要性や、ルールを守る大切さを知ることが出来ます。
・お友達とコミュニケーションを取って楽しむことが出来ます。
・風船を叩いたり持ってみたりして、感触の違いや変化に気づくことが出来ます。
・動くものを見てとらえ、それを追うことができる力を育むことが出来ます。
これからも、みんなの大好きな風船を使って、いろんな活動をしていきます。

