スライムで感覚遊び

【今治南クラス】本日のできごと


先日、感覚統合療法のひとつとして

スライム作りを行いました☝️✨

まずは職員の作り方を見てもらいます👀

材料や手順、注意点をひとつずつ伝えながら、

スライムの醍醐味である、

徐々に固まっていく工程を実際に見てもらうと…

「すげー!!」「なんで??」「はやく作りたい!」

と目を輝かせて注目してくれました🙌🙆‍♀️

『魔法の水』と書いたホウ砂水を入れると、

トロトロの水のりが固まっていきます!

また、事前に用意していた、

シェービングフォームを入れるとフワフワに!

紙粘土やボンドを入れると伸び〜るスライムに!!

絵の具やラメを自由に入れて、

みんな個性溢れる作品が出来上がりました😊

手が汚れるのを嫌う児童が、

手袋をつけてやりたいと伝えてくれました✋

また、手が汚れることを気にせずに、

迷うことなくドロドロスライムを手に取る児童。

頬や首に引っ付けてスライムの感触を確かめたり、

水のりや絵の具の匂いが気になる児童もいました😊

初めは「やだーやりたくないー」としかめ面の児童も、

お友達が楽しそうに作っているのをみると、

「せんせい、おれもやってみてもいい??」と

苦手だと感じたことに挑戦するきっかけになりました👏

「これいれたらどうなるかな?」

「もっと伸びるやつにしたいんやけど…」

と、理科の実験のような探究心・集中力が溢れる時間となりました👏

特定の服を嫌ったり好んだりする触覚過敏のこどもたちには、

スライムやねんど、砂や水などを使って

色々な感触の刺激を皮膚から脳へ入れることで

触覚情報を取り込み、処理する機能が成長し、

感覚統合として有効☝️とも言われています📖✏️

こどもたちの新たな一面を発見し、

触覚に対する発達段階や敏感さを知ることのできる、

とても良い機会となりました☝️

今後の感覚統合療法に活かしていければと思います🙌