シェイクアウトえひめ

【西条駅前クラス】本日のできごと

今週はシェイクアウトえひめを題してキートで避難訓練をしました!

シェイクアウト訓練とは、地震を想定して、参加者がいっせいに身を守るための安全確保行動をとる、だれでも気軽に参加できる訓練です。パニック防止にもつながります。

訓練の前に【おかしもち】の合言葉で災害時に守ることを確認しました。

児童達も「押さない!」「かけない!」「しゃべらない!」など声に出して確認できました🙆‍♀️

訓練用音源が鳴ると、低く・頭を守り・動かない!机の下に潜ります。

その後職員の合図によりヘルメットを被り、外へ逃げ、建物の側から離れ、点呼をするという流れで訓練を実施しました。

訓練後に、防災リュックや避難場所のお話しをしていると、「防災リュックってどんなの?」「見てみたい!」と児童からの声があり、防災リュックの中身をみんなで確認しました😊

近い将来起こるとされている南海トラフを見据えて、訓練や防災グッズの準備、避難場所などを家族間でも確認して災害に備えたいですね。