松飾をお納め⛩

お知らせ

本日は午後からお正月に使った松飾り🎍やしめ縄などを持って、大西の八幡⛩さまにお納めに行きました。

八幡神社さまには恒例の、長めの石段がありました。パッと見たところ100はあるかないかだと思いますが、普段はここまで長い階段を建物の中では一気に歩きません。

階段を見るなり「うわっ!長っ!!👀」と驚きながらも、「何段あるか数えてみる」と一段ずつ数えながら上に登りました。「先生、82段あったよ!」と児童から数えた数を教えてくれています。

流石に連休明けてすぐの82段の階段を登るのはキツいです💧特にあともう少しという、8分目あたりくらいからが、足にきます💧💧

でも、その分職員や児童共に、良い体の運動になります。階段を上ったり下ったりしているときは、片脚立ちで全体重を支える瞬間があり、通常は両脚で体重を支えているので、このとき負荷は一気に2倍になります。片脚で姿勢を完璧に保とうとするだけでも、尻&脚といった下半身を強化されると共にバランス力も養われます。

そして登り切った後は、改めて参拝し、二礼二拍一礼してからおみくじを引きに行きました。自分の好きなものを引いてもらい、何が出たか確認してもらいましたが、大吉や吉を引いている児童ばかりでした🤗日頃の行いの賜物でしょうか?おみくじを開けるのも指先を使って開ける良い時間になっています。また書いている字を確認するのにも頑張って読んでくれています。

今日来ている児童は普通のおみくじを引いてもらったのですが、すぐ隣にお魚のおみくじで釣竿を使って引くものがありました。赤、黒、金と目を引く色ばかりです。

「先生、あれ面白そう、やりたい」と希望がありました。

今日は一度引いてもらいましたので、後日お魚のおみくじを引くためにお参りしつつ、しっかり階段を登って体力をつけながら、登れた!と言う達成感も味わってもらおうと思います。

この記事を書いた人
菅 秀行

フルートとペットボトルのキャップを吹くのが得意で、今はちくわ笛の練習中です。【今治南クラス担当】指導員 /介護福祉士

菅 秀行をフォローする
お知らせ
シェアする
放課後等デイサービスKiiiT【キート】