実験週間
実験週間1日目の月曜日
最初の題材は『重曹』です。
1回目は『重曹で風船を膨らませる実験』
2回目は『重曹で、色水を噴出させる実験』
3回目は『重曹で色の付いた泡を噴出させる実験』
を行いました。
実験中は、重曹やクエン酸、絵の具をペットボトルや風船、紙コップに入れたり、割り箸で混ぜたり…。
こどもたちは、自分たちで出来る作業に取り組んで、難しいところは職員や周りのお友達に手伝ってもらい、みんなで、協力しながら、実験に取り組みました✨
実験の結果、風船が膨らんだり、水や色水が噴出すると、びっくり‼️
実験後「おもしろい‼️」とにっこり笑顔の感想が聞こえました✨
実験週間2日目・3日目の火曜日と水曜日
次の題材は『片栗粉』です。
最初に柔らかい片栗粉の感触を指先や手のひら、腕などで触って体験した後、水を入れ、液体になった片栗粉を手で触ってもらいました。
まずは指先や手のひらで、強い力で握ると固まり、力を抜くと液体になる『ダイラタンシー現象』を体験しました。
その後、片栗粉と水を小さなプールに入れて、両足を入れて、足から『ダイラタンシー現象』を実際に体験してもらいました。
水を入れていない片栗粉の感触に「気持ちいい✨」とにっこりのこどもたちも水を入れて液体になった片栗粉を触ると、「わ、ベトベトしてる」と言いながら、触っていました。
片栗粉と水がよく混ざるように、両手で混ぜた後、片栗粉の液を握って、「先生、見て❗️固まるよ‼️お寿司みたい⁉️」と、手の平で『ダイラタンシー現象』を体験するこどももいて、こどもの発想力にびっくりの実験になりました✨
実験習慣4日目の木曜日
今回の題材は『シャボン玉』です
モールでダブルリング作りをした後、普通のシャボン玉を自分で吹いて作って、普通のシャボン玉と割れにくいシャボン玉を触る体験しました。
最初、【吹く】という行為に慣れていないこどもは、「あれ、先生。シャボン玉が出来ないよ。」と言っていました。
そんなこどもたちも吹く回数を重ねていくと、すぐにぐんぐん上達して、たくさんのシャボン玉を作ることが出来ていました✨
上級者になると、シャボン玉を作った後、ダブルリングでキャッチする技を身に付けていました✨
割れにくいシャボン玉を軍手で触る事に成功すると、周りのこどもたちからも、「わ、すごい❗️」と、声が漏れてにこにこです✨
最後は、シャボン玉のお片付け✨
実験後の濡れた床を職員とこどもたちが雑巾でキュキュッと拭いて、床がいつもよりもピカピカになりました✨
実験週間5日目の金曜日
最後の題材は『炭酸水』です。
1回目は『炭酸水にいろんなものを入れる実験』
2回目は、『コーラにメントスを入れて、間欠泉のように噴き上がる「メントス・ガイザー」現象の実験』
3回目は『三ツ矢サイダーにラムネを入れる実験』
を行いました。
実験で、炭酸水が泡立つと「わ、すごい。シュワシュワしてる。」と、じっと反応を見て、「次は何を入れるの?」と、実験に興味津々✨
「メントス・ガイザー」現象を見る際には、実験結果を知っているこどもたちは、前のめりになり、ワクワク顔で集合✨
メントスを入れる前に職員が「コーラが散ったらいけないから、少し離れてね。」と声掛けをすると、少し後ろに下がって、メントスが入ってコーラが間欠泉のように噴き上がると、「わぁ‼️」っと言って、笑顔でその場から逃げ出すこどももいました✨
実験の後は、おやつにみんなでフルーツパンチを食べて、好奇心もお腹も満たされて大満足な実験週間になりました✨
夏休み最後の週で「もうすぐ、夏休みが終わる」と憂鬱な顔を浮かべながら、朝の挨拶をしていたこどもたちも、実験になると、ニコニコと積極的に取り組んでくれました
あっという間の夏休み
遠いところに外出したり、クッキングで料理の大変さを感じたり、実験でいろんな発見をしたり…いろんなドキドキ
ワクワク
を一緒に体験しました✨
夏休みが明け、新学期が始まると、いろんな学校行事が始まります
放課後、キートに帰ってほっと一息つけるように、こどもたちの安心できる居場所をこれからも頑張って作っていきたいなと思っています✨
#重曹
#片栗粉
#炭酸水
#シャボン玉
#実験
#放課後等デイサービス
#放課後等デイサービスKiiiT
#放課後等デイサービスKiiiT松山南クラス