暖かい3月。
こども達と一緒に、石手寺に行って来ました。
山門の前で、順番に合掌とともに一礼した後、敷居を踏まないように山門をくぐりました。次に手水舎に向かい、柄杓を使って手と口を清め、それから常香炉で煙を受けて心身を清めてから、本堂に行きました。用意したお賽銭を入れて、合掌しながら静かにお願いごとを念じました。
それからは、『マントラ洞窟』を歩いたり、『やきもち』と呼ばれる『おやき』を食べたりして、いろんな楽しみ方で、石手寺を過ごしました。
「お寺、初めて行く」
「線香の煙って熱いの?」
いろんな《初めて》を、これからも一緒に体験したいと思います。

